草彅剛の今後。以外や名誉回復は早い!
じゃ、もう草彅はダメなのか。ダーティなイメージがついて、これまでの誠実な人のキャラではやっていけないのか。もちろん普通ならヤバイのだが……意外なことに起死回生の一発が彼には待っていた。それは謝罪の記者会見だ。ノーカット記者会見が福音
そもそも記者会見すること自体がおかしい。酔っぱらいの記者会見なんて前例がないのだから。でも、やった。しかもNHKまでが。これはもちろん、抜群の視聴率が稼げるためだ。つまり、赤っ恥の男をさらし者にするショーを、「報道」というイクスキューズを使ってやってしまおうというわけ。そして記者会見は生放送で冒頭部分がノーカットで行われた。その後の民放のテレビ番組もほとんどノーカット。もちろん、さっき書いたように視聴率が稼げるのだからあたりまえなのだが……だが、このノーカット放送が、意外にも草彅には功を奏するのだ。ノーカットと言うことは、報道側の編集が入らない。つまり報道側の意図に基づいて草彅君のイメージを構成することが出来ない(編集可能なら、場合によっては「変態」と演出することも可能なのだ)。こうなると、会見全体を仕切るのが草彅君自身と言うことになる。
草彅君がした対応は、ある意味完璧だった。表情は硬く、しかも席の側を見るか、うなだれるか、考え込む表情。質問一つ一つをかみしめるようにゆっくりと聞き、丁寧に答えていた。しかもとにかく謝って逃げるという方法をとることもなく、その説明に努めたのだ。また、返事に窮しても横の弁護士に助けを求めるような仕草をすることもなく、ひたすら考え、言葉を探し、そして感情を押し殺しながらゆっくりと説明に努めたのだ。しかもかなり理路整然と。
たとえばSMAPのメンバーに電話をしたのかという質問をされたときには
「中居君、木村君、五郎さん、慎吾」と回答しているが、これは答え方としては、そして電話のかけ方としては完全に正解だ。中居正広はリーダーだから最初にかけるのは当然として、その後のかけ方がちゃんと年齢順になっている。しかも最古の香取慎吾だけは呼び捨てなのだが、これはその前のメンバーが「君」「さん」と敬称がついているゆえ、香取を軽蔑しているのではなく、呼び捨てにすることで親密性を表している。こういった表現の仕方が完璧だったのだ。
「中居君、木村君、五郎さん、慎吾」と回答しているが、これは答え方としては、そして電話のかけ方としては完全に正解だ。中居正広はリーダーだから最初にかけるのは当然として、その後のかけ方がちゃんと年齢順になっている。しかも最古の香取慎吾だけは呼び捨てなのだが、これはその前のメンバーが「君」「さん」と敬称がついているゆえ、香取を軽蔑しているのではなく、呼び捨てにすることで親密性を表している。こういった表現の仕方が完璧だったのだ。
いいわけもせず、感情を吐露することもこらえ、相手の質問に最善を尽くして回答し、ぶれない姿勢で回答するその姿は、ようするに癒し系の「まじめ」で「誠実」な「いい人」である「草彅くん」そのものだった。しかも、それを演じている風にも見えないという完璧さ。
これで、オーディエンスたちは草彅剛というタレントが、公園で全裸になったからといっても、それは酔っぱらったから仕方がない、というイメージを作ることが出来た。いいかえれば変態でもなんでもなく、フツーの人が酒を飲み過ぎておバカをやってしまったという認識を位置づけることが出来たのではなかろうか。だから、この記者会見は非難と言うよりも、多くの同情を買ったと僕は踏んでいる(ついさっき見たが、実際ネットでのアンケートは草彅への同情が圧倒的だった)。よって草彅の名誉回復は早いだろうし、いずれそのカウントダウンで盛り上がるだろう。そう、草彅剛は、ここで一世一代の大芝居、しかも芝居ではなく本音のそれ、を演じて見せたのだ。
やっぱり、タダのヨッパライが起こしたどうでもいい話でしかないんだが
もっとも、よくよく考えてみれば、くどいようだがタダの酔っぱらいがバカやっただけに過ぎない。だからここまで騒ぐのははっきり言ってやりすぎ。非難するあなたも酒を飲み過ぎてバカをやったことがあるんじゃないか、とツッコミ返せば否定できない輩も多いはずだ。でも芸能人だから、草彅剛だから、これだけ大騒ぎになった。それは言い換えれば、マスメディアの発想が貧困であることの証左でもある。もうちょっとまともなプログラムを考えてほしいと思うのは僕だけだろうか?今週も終わりとなれば、この話はとっくに終わっている。で、振り返ってみれば、あれはいったい何だったんだ、ということになっていると僕は踏んでいる。究極の「茶番」、それを臆面もなくやってしまったメディアの無知。このへんが、次第に浮き彫りになってくるんではなかろうか。
なんだかんだいっても、草彅くんは、「普通の人」なのさ!
なんだかんだいっても、草彅くんは、「普通の人」なのさ!
コメント